「今」を楽しむ2017.01.28 05:38前にも話したと思いますが、僕はどうしても過去のことや、これから先の未来のことを考えすぎてしまいます…。それも大事なことなのでしょうが、まずは「今」があるんだから、その今を大事にして、過去や未来のことはその次ということで…日々過ごしていきたいものです。
笑う門には…2017.01.26 18:21笑う門には福来る、といいますが、明るく笑っていると幸せがやってきそうですね。笑うことって、とても大事なことだと思います。僕は落ち込んだりストレスがたまったりすると、お笑い番組や漫才・コントなどを見ます。笑うことで吹っ切れるというか、色々なものが飛んでいく感じがして、好きです。Yo...
日本の伝統色2017.01.23 12:26いきなりですが、色の中には「日本の伝統色」というものがあります。日本の歴史の中でつけられた様々な和の色は、名前も素敵ですし風雅な趣があります。そんな伝統色を少しだけ…。背景が伝統色で、その色の名前を書いています。
お絵かきりおん2017.01.22 12:16「字を書く人」と思われがちな僕ですが、子供の頃は「マンガ家かイラストレーターになりたい」と思っていました。当時ドラゴンボールや幽遊白書、るろうに剣心などが好きで、よく描いたものです。ほぼ日手帳でお分かりの通り、今も描くことがあります。
もうすぐ大寒2017.01.18 12:09二十四節気でいくと、小寒も明日で終わり、20日からは「大寒」となります。一年で一番寒さが厳しいといわれる頃ですね。僕が住んでる地方も、20日は雪予報が出ています…寒いよー。そんな大寒の始まり、1月20日から始まる七十二候がこちら。
七十二候、前回よりは読める2017.01.16 04:25今日は体調不良でお仕事もお休み…。仕事メールをひとつだけ出したかったが、それすら出来ず…。なんとか落ち着いてきたので、この後出したいと思います。さて、今日は先日も書いた、「七十二候」のお話。1月15日から20日まではこちらです。
七十二候2017.01.14 06:40「二十四節気」というのは聞いたことがある方もいるかもしれません。立春とか春分とかいうあれですね(ざっくり)。その二十四節気をさらに細かく五日ほどに分けて、気象や動物の動きを示したのが「七十二候(しちじゅうにこう)」といいます。ちょっと過ぎてしまいましたが、1月10日にあたるのがこ...
ほぼ日手帳の中身2017.01.10 12:33今年は皆様に見せることができる「ほぼ日手帳」にしようと思って早10日…半分以上見せられない状態になってます(笑)元々、仕事や体調のことを書いてたから仕方ないといえばそれまでですが…。。。見せられるページはゲームのことばかり。
心月2017.01.06 23:52朝からこのブログの設定で遊んでおります。どうも、Ameba Owndのアプリの見え方と、スマホのブラウザでの見え方が違うようで…。何やってもアプリの方では反映されていなくて、あれー?と悩んでいました。Owndはちょっと分かりにくいのが難点かな。さて、PCの中にある書道フォルダを整...